地域行政の部会に参加

六万石

2014年04月16日 10:46

<投稿記事>

市の地域福祉計画策定部会に参加して
                                  浜 富美子

第3期S市地域福祉計画策定部会に参加する機会をもらった。
10月から2月24日まで5回にわたって参加した。

国や県・市町村には「福祉施策」に関する中長期計画がある。
S市は25年度で第2期計画が終わることで
26年度からの5か年計画を立てるための施策会議だった。

たまたま声をかけて頂いたので「公募による部員」として参加出来た。

策定委員とは別に
「福祉と健康づくりのまち部会」
「参加と交流のまちづくり部会」
「住宅・施設サービス部会」
「総合的支援体制部会」
の4部会に分かれて話し合いが行われた。

私は「参加と交流のまちつくり部会」に参加した。
周りはほとんどが区長さんや民生委員さんボラ活動の大先輩など
そうそうたるメンバーで、こうした所にでるのは、初めての私には
毎回が興味深いことばかりだった。

福祉施策と言えば高齢者や障害者はぬかすことが出来ない。
でも、こうした場所に障害当事者は居なかった。

行政でだされるこのような市民に対する計画案が、
どこで、どのように作られていくのかを知る良い機会にはなったが、
適切な提案を出すには経験や勉強が必要であることを痛感した機会だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<編集部註>
当ブログでは、通常の文章よりも改行をより多くして編集をしております。
(ROKU)



関連記事