補聴器説明会

六万石

2014年09月18日 05:06


信州スカイパーク(松本市)        Photo by T.Sato
見よ、今日も、かの蒼空に飛行機の高く飛べるを。    石川啄木

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<お知らせ>

長野県聴覚障害者情報センター主催
 聴覚障害者対象生活講座②
     「補聴器を正しく知る講座」

日時:平成26年10月4日(土)1:30~3:30
場所:サンアップル201会議室
講師:前川直子さん(公益財団テクノエイド協会試験研修部)
内容:補聴器の役割と仕組み、選び方と買い方、使い方の基本
対象:関心のある方なら、どなたでも参加できます。(申込不要、当日会場にお越しください)
参加費:無料 
手話通訳及び要約筆記を用意しています
 ~詳しくは案内のチラシをご覧ください。~
→ http://w2.avis.ne.jp/~sun-lib/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪資料≫政見放送の字幕付与について(まとめ)

  政見放送(※1) 手話通訳  字幕
 1 衆議院小選挙区    ○    ○
 2 衆議院比例代表    ○     ×
 3 参議院県選挙区    ×    ×
 4 参議院比例代表    ○    ○※2
 5 都道府県知事      ○    ×

※1 政見放送が選挙運動手段として認められているのは上記の5つの選挙のみ
   (県議や市町村の選挙については政見放送そのものが認められない)
※2 平成25年6月に法令が改正され、新たに参議院比例代表の選挙についても、
    字幕を付けることができるようになっている。
                                     (編集部)
下記、全通研ネット(総務省データー)もご参考に。
http://www.zentsuken.net/internal_data/soumusho130621.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事