パンジーと「パンセ」
2016.3.6 (SUN)
<」会員ブログ「
アシタドーナル」から引用>
≪トリビア万華鏡≫
パンジーは、花が人間の顔に似て、8月には深く思索にふけるかのように傾くところから
フランス語の「
パンセ」(=思想)にちなんでパンジーと名づけられた。
フランスの哲学者
パスカル(1623-1662)の著書「
パンセ」には、
「人間は考える葦である」
「クレオパトラの鼻が低かったら世界は変わっていただろう」
など、様々な名言が散りばめられている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.3.6 (SUN)
関連記事