長野難聴「聞こえの相談会」関先生の資料から

六万石

2010年07月13日 10:33

難聴者へのコミュニケーションの配慮(2)

難聴者と会話をするときは

1.周囲の騒音をできるだけ避ける
2.分からないときにはいつでも聞きなおせる雰囲気をつくる。
3.理解の確認をする。

1.に関して
  ・テレビやラジオを消す、窓を閉める、難聴者の座る位置(壁際がよい)、など。
  ・補聴器は言葉だけでなく周囲の雑音も大きくします。雑音が入ると言葉の聞き取りが低下します。

2.に関して
  ・難聴者は聞き返しをしていやな顔をされたりした経験から聞き返すことに気後れする場合があります。
  ・難聴者は「相手に迷惑をかけたくない」との思いから聞き返しを遠慮する場合があります。

3.に関して
  ・難聴者は聞きとれないのに「わかったふりをする」場合があります。
  ・重要な点は髪に書いて手渡したりして確認をすることが大切です。





関連記事