「雨氷」の影響
≪つぶやき万華鏡≫
雨氷の影響 生なましく
すっかり春になった塩尻峠を通ると異常な光景に驚く。
2月の雨氷の後だ。
峠の頂上ではなく7~8合目当たりに
木の上部が削り取られたような木があるかと思うと、
裂けた状態で折れている木が目立つ。
送電線を凍らせたあのとき、峠の木々も雨粒が凍り
その重みで大きな木も中程から折れてしまっていたのだ。
自然の恐ろしさが伝わってくる。
霧氷は空気中の水蒸気が凍り付いたもの。
これは写真に撮りたいようなきれいな木に変身する。
霧氷の中でも結晶が良く見えるものを「
樹霜」
氷が半透明化透明なものを「
粗氷」
白く不透明なものを「
樹氷」と言うらしい。
(投稿 浜 富美子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<参考写真>
「雨氷」の日 Photo 2016.1.31
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019.3.20 (SUN)
関連記事