「アルプス」万華鏡「ピッピッピッ」
<投稿記事>
「アルプス」72号の「アルプス万華鏡」に、
「最近の家庭電化製品やIT機器には、”お知らせ音”などを発する器機が多くあり、難聴者はそれが聞こえない。
聞こえなくても大して不便だとも思わない」という趣旨の記事がありました。
私も全く同感です。そのような音が聞こえなくても、たいして不便を感じない。
メーカーがそういう音を、ただ、くっつけているだけだと思います。
たとえば、電子レンジの「チーン」という音が聞こえないからといって、どんな不便があるというのでしょうか。
難聴の私が音が聞こえなくて不便を感じているのは、道を歩いていて後ろからの音が聞こえなくてあぶないとか、そういうことです。
それよりも何よりも「会話のやりとりができないこと」。
これが一番の苦しみで、
そのことと、自然音や生活音が聞こえないことの不便さとは、全く次元が違います。
(会員より)
関連記事