2012年05月16日

ハッとする踏切

<万華鏡・投稿記事>

踏切は、なぜか、まず警報機が鳴りはじめ、
赤い表示機が点滅し、
いくらかタイムラグがあって、
遮断機が下りてくる。

昼間は表示機の赤に、なかなか気づかない。
警報機の音は、もちろん聞こえない。
だから、線路に入ってしまい、
途中で遮断機が下りてくるということがある。
下りてくる遮断機を潜り抜けるのはみじめだし、第一危険だ。

ハッとする一瞬。
ちょっとしたタイムラグとはいえ、我々にとっては大きな不安である。
なぜ、音と遮断機が同時に作動しないのだろうか。        (J)





同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
夫源病 ?
小さな喜びのひととき
JRの車内放送で
山浦(やまうら)の方言
「雨氷」の影響
株の買い時?
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 夫源病 ? (2016-03-26 07:45)
 失恋の思ひ (2016-03-24 13:23)
 小さな喜びのひととき (2016-03-23 08:43)
 JRの車内放送で (2016-03-22 08:33)
 山浦(やまうら)の方言 (2016-03-21 11:48)
 「雨氷」の影響 (2016-03-20 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。