2012年07月17日
7月定例会の話題から(1)
7月定例会(於 長野市サンアップル) <速報2>
編集部 浜
<話題から>
☆「災害時の情報について」
各市町村での災害情報をどのように受けているか?を発表しあった。
現在はいくつかの市町が「災害情報」をラジオや携帯メール・FAX等で発信。
☆「骨伝導電話など聴覚障害者用の機器について」
情報が欲しいなどの意見もありました。
☆「職場などでの不便などについて」
呼びかけられた時気づく方法はないか
筆談を快く受けてもらえる方法は。
☆メールの普及で情報交換がスムーズになった。
・メールはビジネスツールとして日常的になり、
チシ者のバリアフリーにつながっている。
・インターネットにより、耳からの情報が無くても社会常識など知ることが出来、
要領よく生き抜く上での情報を得ることが出来るようになった。
・その反面「ネットの普及が人とのつながりをダメにする等の問題も出ている。
情報を得る力、情報を選ぶ力が必要な時代になった。
などでした。
編集部 浜
<話題から>
☆「災害時の情報について」
各市町村での災害情報をどのように受けているか?を発表しあった。
現在はいくつかの市町が「災害情報」をラジオや携帯メール・FAX等で発信。
☆「骨伝導電話など聴覚障害者用の機器について」
情報が欲しいなどの意見もありました。
☆「職場などでの不便などについて」
呼びかけられた時気づく方法はないか
筆談を快く受けてもらえる方法は。
☆メールの普及で情報交換がスムーズになった。
・メールはビジネスツールとして日常的になり、
チシ者のバリアフリーにつながっている。
・インターネットにより、耳からの情報が無くても社会常識など知ることが出来、
要領よく生き抜く上での情報を得ることが出来るようになった。
・その反面「ネットの普及が人とのつながりをダメにする等の問題も出ている。
情報を得る力、情報を選ぶ力が必要な時代になった。
などでした。
Posted by 六万石 at 19:15│Comments(0)