2012年10月10日

Web171について

県防災訓練に積極的参加を
                               
                                        会長 田沢 秀喜

すでにお伝えしましたが、10月21日(日)上田市で県防災訓練が行われます。
当日の役割担当者だけでなく、協会員の皆さんの積極的な参加をお願いします。
なお、当日やむを得ず参加できない方は、Web171を利用して、
自宅参加の形で、ぜひ体験してください。


Web171について
          
                                     副会長  浜 富美子
                                                                
NTT「災害用ブロードバンド伝言板」(Web171)は災害時の無事を伝えるものです。
インターネットに接続できるパソコン・携帯電話から利用できます。
テキスト情報は、伝言全角換算で100文字、静止画は1Mバイト以下、動画は
10Mバイト未満。伝言情報保存期間は登録から48時間。
毎月1日に体験できる。県の災害訓練時には体験できるますで自宅からやって欲しい
という長要連からの話がありました。
NTTのホームページからアクセス。相手は「やまぐちさとみ」で体験してください。ということでした。
実際には各自家族に伝えることになります。
小さなパンフありますので希望者は申し出てください。



同じカテゴリー(会長メッセージ)の記事画像
2016年 年頭のご挨拶(会長)
栗林公園
新年メッセージ(会長)
全難聴福祉大会in三重
9月11日の記事
みさ・中条れぽーと
同じカテゴリー(会長メッセージ)の記事
 2016年 年頭のご挨拶(会長) (2016-01-07 07:11)
 栗林公園 (2015-11-25 13:44)
 上田市社会福祉大会のご案内 (2015-09-18 06:14)
 新年メッセージ(会長) (2015-01-04 13:54)
 全難聴福祉大会in三重 (2014-10-27 12:14)
 9月11日の記事 (2014-09-11 09:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。