2013年02月20日

平成24年度全難聴第2回通常総会報告

【会長メッセージ】
協会員、ならびに役員の皆様活発な活動ご苦労様です。
昨日、東京の外山サンライズで平成24年度全難聴第二回通常総会に出席したので簡単に報告します。   (会長 田澤秀喜)

平成24年度全難聴第2回通常総会報告
2月17日(土)


場所 外山サンライズ    11時から16時まで
協会数 60   出席29
委任27  計 56 
議長 湯浅(香川) 副議長 荒川(愛知)
議事録署名人 新谷(東京) 川場(岡山)


第1号議案 平成25年度事業計画について

難聴者などの社会参加促進事業  継続事業 予算額599万円

通信関係のバリアフリー事業
災害関係のバリアフリー事業

・ 放送関係のバリアフリー拡充活動・・・委員会を通じてテレビなどのアクセス改善を促す
・ 日本映画のバリアフリー活動・・・MASC(メディア・アクセス・サポートセンター)中心に邦画の字幕化を増やす
・ 著作権における権利制限活動…障害者放送協議会と協働する
・ 政見放送への字幕付与に関する活動
・ 各省庁、関係団体の情報バリアフリー関係の研究開発、拡大を検討する委員会などへ参加
・ 要約筆記事業研修会の開催  予算額 80万円
・ 聴覚障害者情報文化センターへ講師派遣
・ 難聴者などに対する社会の理解促進のための啓発、広報に関する事業 予算額89万円
・ 国際部関係 予算額 50万円
・ 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会、DJなど 予算額 80万円
・ 聴覚障害者制度改革推進本部

全国難聴者・中途失聴者福祉大会
 平成25年度 H26年1月25日~27日 おきなわ大会  沖縄県協会
 平成26年度 三重大会 三重県協会  四日市市で予定  
 平成27年度 うどん県大会 香川県協会
 平成28年度 近畿ブロックを予定  打診中

機関紙 難聴者の明日 予算額 179万円 全難聴だよりの刊行

高年部 予算額 10万円
女性部 予算額 20万円(10万円)
青年部 予算額 10万円(20万円)
難聴者など社会参加促進のためのコミュニケーション手段などに関する調査研究など予算額 20万円 
事業タイトル:「聴覚保障・聴能訓練サービス」プロジェクト
仮称:「聞こえの健康サービスセンター」プロジェクト
補聴医療に関する渉外活動

緊急災害情報提供・災害時支援の対策  予算額 5万円

耳マーク普及啓発事業 予算額 35万円
刊行物発行費 予算額 120万円

第2号議案 平成25年度収支予算案について
第5号議案一般社団法人定款案について

すべて承認されました


同じカテゴリー(会長メッセージ)の記事画像
2016年 年頭のご挨拶(会長)
栗林公園
新年メッセージ(会長)
全難聴福祉大会in三重
9月11日の記事
みさ・中条れぽーと
同じカテゴリー(会長メッセージ)の記事
 2016年 年頭のご挨拶(会長) (2016-01-07 07:11)
 栗林公園 (2015-11-25 13:44)
 上田市社会福祉大会のご案内 (2015-09-18 06:14)
 新年メッセージ(会長) (2015-01-04 13:54)
 全難聴福祉大会in三重 (2014-10-27 12:14)
 9月11日の記事 (2014-09-11 09:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。