2013年08月26日

自家薬篭中の物

<つぶやき万華鏡>(投稿記事)

NHK朝ドラ「あまちゃん」の中で、駆け出しのあまちゃんに大女優が
「おそわったことは一回全部忘れて演技しなさい」
と諭すシーンがあった。(先週土曜日)

これは、どんな仕事にも言えることで、たとえば、病院の診察室に
「おなかの診察の仕方」
というようなマニュアルが(もしも)置かれているとすれば変なもんだ。

「自家薬籠中の物( じかやくろうちゅうのもの)とする 」
という表現があります。
「自家」とは自分、「薬籠」とは薬箱のこと。
自分の薬箱に入れてある薬のように、
いつでも自分の思うままに使えるものということか 。

「速く・正しく・読みやすく」
という要約筆記の三原則も、
その言葉自体を利用者に意識させちゃあダメなんで、
全く意識させないほどに
「自家薬篭中のものとして」
マスターしてほしいものだ。

to make oneself master of anything - 斎藤和英大辞典

(一言居士)


同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
夫源病 ?
小さな喜びのひととき
JRの車内放送で
山浦(やまうら)の方言
「雨氷」の影響
株の買い時?
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 夫源病 ? (2016-03-26 07:45)
 失恋の思ひ (2016-03-24 13:23)
 小さな喜びのひととき (2016-03-23 08:43)
 JRの車内放送で (2016-03-22 08:33)
 山浦(やまうら)の方言 (2016-03-21 11:48)
 「雨氷」の影響 (2016-03-20 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。