2014年08月10日

補聴器の限界

補聴器の限界
向日葵とコスモスのコラボ             Photo by T.Sato

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

難聴入門講座(2)

☆ 補聴器の限界
補聴器は
1.一対一の対話で
2.3m以内の対話で
3.静かなところで
という条件でないと有効には機能しない。
このことは、たとえ高額な補聴器でも同じである。

( = 関宜正氏 長野難聴「聞こえの相談会」にて)
  

☆ 難聴者にとって補聴器の役割
1.補聴器は聴力そのものを回復させるものではない。
2.「補聴器を装用すれば難聴を軽くしてくれる」とは考えてはいけない。
3.補聴器はわずかな音声情報の断片を増幅し
  聞き取りの手掛かりとして強調することにある。

(= 西川愛理氏  第18回全国中途失聴者・難聴者福祉大会講演から)

難聴者は補聴器で大丈夫・・・というわけではないのです。、
                                          ( ROKU)




Posted by 六万石 at 06:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。