2014年08月26日

「とりのこ族」

しなの鉄道
しなの鉄道(屋代駅)                Photo by T.Sato

見慣れないカラーの車体。、
でも、乗り込んでみたら、
JR東日本のお古であることがわかった。

「このドアは手で開けてください」
のプレート(掲示)があった。

「足で開ける人って、いるんですかね。(冗談)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<つぶやき万華鏡>

「とりのこ族」

デジタルテレビの時代ととなって、
ほとんどの番組に字幕がつくようになっている。

しかし知事選の政見放送には
手話が付いていて、
字幕が付いていなかった。
  
手話をしない難聴者にとって、
候補者の口パクと手話を見せつけられるのは、
後ろ手を縛られた状態で目の前で、
何かおいしいものを食べるのを見せつけられている、
というような気分だ。

私たちは取り残されている。

手話をしない難聴者
とりのこ族 ?」 
(8月定例会・ROKU)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
夫源病 ?
小さな喜びのひととき
JRの車内放送で
山浦(やまうら)の方言
「雨氷」の影響
株の買い時?
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 夫源病 ? (2016-03-26 07:45)
 失恋の思ひ (2016-03-24 13:23)
 小さな喜びのひととき (2016-03-23 08:43)
 JRの車内放送で (2016-03-22 08:33)
 山浦(やまうら)の方言 (2016-03-21 11:48)
 「雨氷」の影響 (2016-03-20 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。