2011年07月09日

私のは箱型(補聴器)

<投稿記事>

私は感音性難聴です。
だから補聴器はあまり役に立たない。

補聴器をつければ音は入ってくるが、肝心の人間の音声がうまく聞きとれない。

じゃあ補聴器はムダかというとそうでもない。
これをつけていないと自分の声が聞こえない。
自分の声が聞こえないと頭の中が混乱し、自分が何をしゃべっているかも分からなくなる。

補聴器は自分の声を聞くのに、すごく有効だ。

もう一つ役に立つことがある。
これをつけていると、初対面の人でも私が難聴者であると気づいてくれる。

つまり自分の身分証明がわりにつけている。
だから私は、昔ながらの「箱型」の大きいのを使用しています。   (J)


同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事画像
夫源病 ?
小さな喜びのひととき
JRの車内放送で
山浦(やまうら)の方言
「雨氷」の影響
株の買い時?
同じカテゴリー(つぶやき万華鏡)の記事
 夫源病 ? (2016-03-26 07:45)
 失恋の思ひ (2016-03-24 13:23)
 小さな喜びのひととき (2016-03-23 08:43)
 JRの車内放送で (2016-03-22 08:33)
 山浦(やまうら)の方言 (2016-03-21 11:48)
 「雨氷」の影響 (2016-03-20 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。