2012年01月20日
♪音楽で遊びませんか
<万華鏡:投稿記事です>
♪音楽で遊びませんか♪
洗足学園音楽大学音楽感受研究室主催による、表題の音楽会があり行ってきました。
信州大学人工内耳センターとの協同研究によるカリキュラムだったので、こどもさんの装用者がほとんどでした。こども・大人会わせて40名ほどが集まりました。
内容は「音の背比べ」としてトライアングルとテェンパニーどちらが高い音?
トムトムとドラムはどちらが高い音?低い音はどっち?
「ドラム缶」の底を叩くとどんな音かなあ?
板を斜めにして棒を転がすと・・・ころころ
砂利を・・・ざくざく、ハイヒールのそこで・・こつこつ
火打ち石で・・かちかち、空き缶で・・・がんがんなど音を聞き分ける
「アルルの女メヌエット」ピッコロとフルートで演奏、音の違いを感じとる。
「くるみ割り人形、葦笛の踊り」
「ジャンベ」
「マンボナンバー5」
などの演奏を耳や体で楽しんできました。
こどもさん対象なので普通の音楽会とは違っていましたが、人工内耳や補聴器で音を感じ取る訓練・楽しむひとときが持てました。
パソコンによる動画の字幕付だったので、私でも内容が掴めこどもに返って楽しむ事が出来ました。
このような企画に参加するのも良い経験かと思いました。
(H24,1,6 F)
♪音楽で遊びませんか♪
洗足学園音楽大学音楽感受研究室主催による、表題の音楽会があり行ってきました。
信州大学人工内耳センターとの協同研究によるカリキュラムだったので、こどもさんの装用者がほとんどでした。こども・大人会わせて40名ほどが集まりました。
内容は「音の背比べ」としてトライアングルとテェンパニーどちらが高い音?
トムトムとドラムはどちらが高い音?低い音はどっち?
「ドラム缶」の底を叩くとどんな音かなあ?
板を斜めにして棒を転がすと・・・ころころ
砂利を・・・ざくざく、ハイヒールのそこで・・こつこつ
火打ち石で・・かちかち、空き缶で・・・がんがんなど音を聞き分ける
「アルルの女メヌエット」ピッコロとフルートで演奏、音の違いを感じとる。
「くるみ割り人形、葦笛の踊り」
「ジャンベ」
「マンボナンバー5」
などの演奏を耳や体で楽しんできました。
こどもさん対象なので普通の音楽会とは違っていましたが、人工内耳や補聴器で音を感じ取る訓練・楽しむひとときが持てました。
パソコンによる動画の字幕付だったので、私でも内容が掴めこどもに返って楽しむ事が出来ました。
このような企画に参加するのも良い経験かと思いました。
(H24,1,6 F)
Posted by 六万石 at 09:10│Comments(0)
│つぶやき万華鏡