2012年03月26日
違和感(投稿記事)
<アルプス万華鏡 投稿記事>
サイレンも聞こえない、
広報車も聞こえない、
インターホーンも聞こえない、
だから、必要な場合は部屋まで入ってきて伝えてほしい、
いま、何が起こっているのかを。
それだけ伝えていただければ、あとは、自分で動けます・・・・・・
要約筆記派遣をお願いして出席した町内会総会で、難聴者の実態を訴えた。
「要支援者の実態がよくわかった。貴重な発言だ」と、議長がまとめてくださった。
そこまではよかった。
議長さんは、さらに、「実態に基づいて民生委員も具体的な対応を」と付け加えてくださった。
それにはそれでありがたいことではあるが、少し違和感を感じた。
私は民生委員さんに守ってもらいたくて発言したのではない。
民生委員さんよりも何よりも、まず隣組で、ミニ防災組織で助け合うことの重要性を訴えたのである。
私たちが要約筆記者を利用して、「地域社会に入っていく」ということと、
民生委員さんに「守ってもらう」ということとは、コンセプトが異なると思います。
内心、「わかっちゃいねえなあ」と思ったが、
それを言い出すと、また、新しい議論をしなくてはいけないので、発言は差し控えた。(ROKU)
サイレンも聞こえない、
広報車も聞こえない、
インターホーンも聞こえない、
だから、必要な場合は部屋まで入ってきて伝えてほしい、
いま、何が起こっているのかを。
それだけ伝えていただければ、あとは、自分で動けます・・・・・・
要約筆記派遣をお願いして出席した町内会総会で、難聴者の実態を訴えた。
「要支援者の実態がよくわかった。貴重な発言だ」と、議長がまとめてくださった。
そこまではよかった。
議長さんは、さらに、「実態に基づいて民生委員も具体的な対応を」と付け加えてくださった。
それにはそれでありがたいことではあるが、少し違和感を感じた。
私は民生委員さんに守ってもらいたくて発言したのではない。
民生委員さんよりも何よりも、まず隣組で、ミニ防災組織で助け合うことの重要性を訴えたのである。
私たちが要約筆記者を利用して、「地域社会に入っていく」ということと、
民生委員さんに「守ってもらう」ということとは、コンセプトが異なると思います。
内心、「わかっちゃいねえなあ」と思ったが、
それを言い出すと、また、新しい議論をしなくてはいけないので、発言は差し控えた。(ROKU)
Posted by 六万石 at 06:00│Comments(0)
│つぶやき万華鏡