2012年04月12日

国際会議への参加とカンパのお願い(全難聴)

全難聴からのメールです。
国際会議への参加とカンパのお願い文も含まれています。
よろしくお願いします。
なお、参加申込書とチラシ(ファイル)が事務局に来ていますので
ご希望の方はお知らせください。 (長野難聴 事務局 窪田)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
----- "全難聴" Original Message ----- Sent: Wednesday, April 11, 2012 11:09 AM
2012年4月11日
加盟協会 代表者殿
(社団法人)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 
理事長  高岡 正
国際会議参加実行委員会実行委員長 新谷  友良

第9回国際難聴者会議日本代表団派遣に関する支援カンパについて
(再度のお願い)
拝啓
時下ますます清栄のこととお喜び申し上げます。又、日頃は全難聴の活動に何かとご尽力を賜りお礼申し上げます。
国際難聴者会議の参加状況ですが、現在ツアー申し込みは23名で最低催行人数の30名に今一息のところに来ております。また、情報保障として日英通訳3名、PC要約筆記者4名の方も決まりました。会議参加への皆さまのご支援・ご協力に感謝致します。

一方、会議参加のための資金カンパにつきまして、東日本大震災の関係もあり非常に困難な状況が続いています。前回お願いしましたように、国際会議では言語通訳・要約筆記などの情報保障費だけでも3百万円以上の経費が必要となります。これら経費につき全難聴予算で処理すべく検討しておりますが、全額の負担は現在の全難聴の財政状態から非常に困難な状態です。

つきましてははなはだ恐縮ですが、改めて国際会議参加費用に付き各協会の皆様のご支援を戴きたく、以下のカンパをお願いする次第です。事情ご賢察の受け宜しくご協力をお願いいたします。
敬具

                  記
1. カンパ目標200万円(1協会5万円目標)
2. 募金期間:2012年5月末まで
3. 送金先: 郵便振替口座No.00130-6-777333
         口座名義:「社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会」
尚、会議参加ツアーの募集パンフレットを添付します。
        (全難聴のHPにもアップしております)
                   ↓
     http://www.zennancho.or.jp/international/No9tour_s.pdf
国際会議に多数参加いただけるよう会員、要約筆記者の方などへのPRの継続お願いします。
追記:早期割引の期限がJTB様のご協力により延長になりました。期限は未定ですがぜひ早目のお申し込みをお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


同じカテゴリー(全難聴)の記事画像
栗林公園
福祉大会inうどん県(追加写真)
全難聴便りNo.84
全難聴便り77号
全難聴ロゴマーク
全難聴で表紙写真募集
同じカテゴリー(全難聴)の記事
 全難聴便りNO.92 (2016-01-31 08:20)
 「難聴になって」(毎日新聞記事) (2016-01-28 09:21)
 「となりの障害~難聴になって」 (2016-01-26 08:44)
 栗林公園 (2015-11-25 13:44)
 福祉大会inうどん県(追加写真) (2015-11-24 17:52)
 フランス映画「エール!」 (2015-10-22 16:25)

Posted by 六万石 at 06:18│Comments(0)全難聴
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。