2012年04月17日

高年部情報

<お知らせ>高年部情報(案内)が入りました。
この内容は、昨日総会で話がありましたが詳細の情報は今回が初めてです。
宜しくお願いします。長野難聴事務局 窪田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
----- "全難聴"Original Message ----- Sent: Sunday, April 15, 2012 11:14 AM
加盟協会 御中
いつもお世話になっております。
本年9月開催の高年部の集いの案内書(最終版)を添付します。
各加盟協会会員の皆様へのご周知よろしくお願いいたします。
高年部事務局 小倉 togura72@gmail.com

第15回 全国高年難聴者の集い【京都 いこいの村大会】開催要項

目的 
耳が聞こえにくくなっても孤独な思いをせず社会参加するために、全国から仲間が集まって社会生活上の問題や活動について話し合い、交流や情報交換を通して社会参加の促進をめざし、福祉向上に資することを本大会の目的とします。

テーマ
聞こえにやさしい環境と生き甲斐を感じる居場所つくり
~いつまでも元気でほがらかに生きる~

記念講演京都聴覚言語障害者福祉協会 いこいの村聴覚言語障害センター
所長 柴田浩志氏
 『住み慣れた地域で安心して暮らしていくために』
期日:平成24年9月2日(日)~9月3日(月)
会場:いこいの村
    〒629-1242 京都府綾部市十倉名畑町久瀬谷2
    ℡ 0773-46-0101  FAX 0773-46-0903
宿: 泊広子園ホテル
    〒623-0116 京都府綾部市下八田中溝5
    ℡ 0773-42-5500  FAX 0773-42-9663
主催:(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 高年部
主管:第15回全国高年難聴者の集い実行委員会
後援:京都府要約筆記サークル連絡会
    いこいの村聴覚言語障害センター
    綾部市
    京都府
問い合わせ先及び連絡窓口 FAX(0773)-46-0903
第15回全国高年難聴者の集い実行委員会 滝野千里 いこいの村気付都府

チラシ↓(クリックしてください)
http://www.zennancho.or.jp/special/senior.html


同じカテゴリー(全難聴)の記事画像
栗林公園
福祉大会inうどん県(追加写真)
全難聴便りNo.84
全難聴便り77号
全難聴ロゴマーク
全難聴で表紙写真募集
同じカテゴリー(全難聴)の記事
 全難聴便りNO.92 (2016-01-31 08:20)
 「難聴になって」(毎日新聞記事) (2016-01-28 09:21)
 「となりの障害~難聴になって」 (2016-01-26 08:44)
 栗林公園 (2015-11-25 13:44)
 福祉大会inうどん県(追加写真) (2015-11-24 17:52)
 フランス映画「エール!」 (2015-10-22 16:25)

Posted by 六万石 at 07:46│Comments(0)全難聴
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。