2015年03月22日
弘長寺

弘長寺 (真言宗智山派 松本市 寿 赤木)
空海にゆかりの寺の彼岸講 杉山春萌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月21日
2015年03月20日
字幕付きDVDを見る会
≪お知らせ≫
【長野県聴覚障がい者情報センター主催】
聴覚障がい者 字幕付きDVDを見る会
幸(しあわせ)の黄色いハンカチ ほか。
日時 3月21日(土) 午後1:30~4:00
場所 長野市ふれあい福祉センター
チラシを見る → http://naganan.naganoblog.jp/e1660284.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【長野県聴覚障がい者情報センター主催】
聴覚障がい者 字幕付きDVDを見る会
幸(しあわせ)の黄色いハンカチ ほか。
日時 3月21日(土) 午後1:30~4:00
場所 長野市ふれあい福祉センター
チラシを見る → http://naganan.naganoblog.jp/e1660284.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
08:54
│Comments(0)
2015年03月19日
シルウオッチの効用
田川(塩尻市) 2015,3.19
水温むここは音なき流れかな 稲畑汀子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪機器情報≫
シルウオッチの効用
シルウオッチは、振動と液晶表示でさまざまなメッセージを
聴覚障害者に伝えてくれる。
・インターホンと連動して来客を知らせる
・電話機と連動して電話の着信を伝える
・専用のピンマイクを使用すれば、赤ちゃんの泣き声にも反応して振動で知らせてくれる。
日常生活用具として利用している仲間は多いと思う。
ところで、シルウオッチ、意外なところで利用されているという。
【情報】→ http://dot.asahi.com/science/it/2015031700094.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月18日
補聴器を正しく知る講座(お知らせ)
長野県聴覚障がい者情報センター主催の
補聴器を正しく知る講座<塩尻>
が、5月16日(土)、塩尻市の えんぱーく で、あります。

→ http://w2.avis.ne.jp/~sun-lib/soudan/PDF_soudan/shiojiri.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
補聴器を正しく知る講座<塩尻>
が、5月16日(土)、塩尻市の えんぱーく で、あります。

→ http://w2.avis.ne.jp/~sun-lib/soudan/PDF_soudan/shiojiri.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月16日
3月定例会成功裏に終わる

長野難聴の3月定例会が3月15日、塩尻市保健福祉センターて行われ、
成功裏に終わりました。
和やかな雰囲気で充実した話し合いができました。
また、「一人ひとことタイム」では、さまざまな話題が次々と出て、
会員同士の意外な側面も知ることができ有意義でした。
近日中に写真速報を、ホームページに掲載する予定です。
お楽しみに。
(広報部)
2015.3.16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記の会員ブログに関連記事があります。
「難聴者のアシタドーナル」
→ http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1679897.html
→ http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1680451.html
「信州の隠れ家より」
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-753.html
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月15日
信州まつもと空港から北アルプスを望む

信州まつもと空港から北アルプスを望む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
07:51
│Comments(0)
2015年03月14日
情報保障は権利

水嵩を増している早春の奈良井川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
情報保障は権利である
難聴者だからと言って、
ただ漠然と「支援」をしてもらえるというわけではない。
生活保護とも違うし、
デイサービスのようなものとも違う。
我々が社会参加をする際に、
「情報保障」
という一定の支援を受けることができるということで、
それ以上でもそれ以下でもない。
ただし、これは、権利である。
(ROKU)
2015.3.14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月13日
「筆談ホステス」の政界進出
≪つぶやき万華鏡≫
「筆談ホステス」の政界進出
「筆談ホステス」こと斉藤里恵さんが政界進出を表明したそうだ。
4月の統一地方選で東京都北区議会選挙に出馬するという。
・「バリアフリー社会」
・「女性の社会進出」
・「子育て、少子化問題」
その言や良し!
でも、ちょっと気にかかるところがあります。
耳の聞こえない銀座の人気ホステスだったとか、
そういうことばかりが強調されている。
彼女は北区の地域住民として今までに、どういう活動をしてきたのか。
地域の行事とか、ゴミステーション当番とか、総会とか、
そういう基本的な地域活動のなかで、
手話通訳なり、要約筆記通訳なりを、どう利用してきたのか、
そのへんのとことがはっきり伝えられていない。
(ROKU)
2014.3.13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「筆談ホステス」の政界進出
「筆談ホステス」こと斉藤里恵さんが政界進出を表明したそうだ。
4月の統一地方選で東京都北区議会選挙に出馬するという。
・「バリアフリー社会」
・「女性の社会進出」
・「子育て、少子化問題」
その言や良し!
でも、ちょっと気にかかるところがあります。
耳の聞こえない銀座の人気ホステスだったとか、
そういうことばかりが強調されている。
彼女は北区の地域住民として今までに、どういう活動をしてきたのか。
地域の行事とか、ゴミステーション当番とか、総会とか、
そういう基本的な地域活動のなかで、
手話通訳なり、要約筆記通訳なりを、どう利用してきたのか、
そのへんのとことがはっきり伝えられていない。
(ROKU)
2014.3.13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年03月12日
サンパツ屋

路傍の花 2015.3.12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪つぶやき万華鏡≫
「散髪(サンパツ)屋」
難聴者は「理髪店」とか、「理容店」が苦手である。
30分以上も座っていて、店主と会話を交わすということが、
なんとも、気が重い。
最近では
「散髪屋」
と称して、短時間でやってくれるところが多くできています。
値段が1000円とか、1500円とか、そのぐらいなので、
それが、まずありがたい。
それにもまして、
非常に短時間で終わるので、
「コミュニケーションの苦労があまりない」
というのが、難聴者にとって特有の
なによりも魅力である。
(ROKU)
2015.3.12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・