2015年10月14日

全要研神奈川支部研修会に参加して

全要研神奈川支部研修会に参加して
                              浜 富美子

日時:平成27年10月12日(祝)10:00から16:00
場所:横浜市社会福祉センター
内容

第1部 「UDトークを使った情報保障の方法について」

講師:シャムロック・レコード株式会社 青木秀仁氏
アプリUDトークを開発された青木氏が講師の研修会だった。
顔見知りの難聴者も含め60-70名もの参加者でびっくりした。

UDトークとは対面でのコミュニケーションを支援するアプリ。
音声認識、手書き、キーボードを使って複数人で対面チャットが出来る。
すでに東京都北区議員の斎藤さんや難聴弁護士さんが使っておられるという。
また、多言語への同時翻訳も可能に。
今年6月に新型音声認識エンジンを実装したので飛躍的に認識率が上がっているという。

この日の講師はスピーカーとループとスマホを接続してプロジェクターで映していたので、ループで聞きながら即文字が出る本当のリアルタイムを体験できた。スマホなど機器を持たない私は同伴した息子に借りての体験だった。

使い方は使用する端末を全て同一のWIFIに接続し、その中の1台の端末のUDトークを開いて設定で「接続先(サーバー)として起動する」にチェックをいれる。などの立ち上げが出来ればすごく簡単に声が文字で出てくる。

リアルタイムでの表示はすばらしい。ただ声の出し方、言葉の使い方、機器との位置などによって認識率がかなり違っているように感じた。家族間や外出先で使えるようになれば本当に便利な機械だと思った。

全難聴でも毎年分科会でやっているが自分では使わないだろうとの思いで興味は薄かったが、今回息子同伴が可能だったので行ってみた。使いこなせれば便利な機械であることがよく分かった。

第2部 「磁気誘導ループの普及について」

講師:東京工業大学 中村健太郎先生の予定だったが先生の都合で急遽取りやめになってしまった。
大塚さんとお会い出来るかと思って居たがこちらも都合つかずキャンセルになってしまった。その代わりに一日UDトークを体験できた。

横浜までは3時間半ほどかかるが「どんなのもか?」が分かったのはよかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.14 (WED)

  


Posted by 六万石 at 15:04Comments(0)機器情報

2015年10月13日

電話リレーサービス

≪機器情報≫

昨日のNHK手話ニュース
電話リレーサービス
のシンポジウムの様子が放映されました。

2週間もかかっていたコミュニケーションが5分で!」
(=体験者のコメント)

<NHK手話ニュース> (クリックしてごらんください)
   →http://www.nhk.or.jp/shuwa/

      高岡さん(全難聴前理事長)も、ちらりと画面に出ております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.13 (TUE)


  


Posted by 六万石 at 09:16Comments(0)機器情報

2015年10月12日

秋の水




ほどほどの歳の貌なり秋の水     坂井まさき  (六花 )


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 長野難聴10月定例会 (10/18)案内
   →http://naganan.naganoblog.jp/e1796279.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.12 (MON)




  


Posted by 六万石 at 07:48Comments(0)歳時記

2015年10月09日

レタス畑


                     Photo 2015/10/06

写真奥の白い建物は松本歯科大学

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.9 (FRI)


  


Posted by 六万石 at 07:14Comments(0)

2015年10月09日

講演会のお知らせ

全要研長野県支部事業 講演会のお知らせ

日時 10月24日(土)  13時20分~15時30分

会場 松本市総合社会福祉センター 大会議室

内容 「障害学入門」
    静岡県立大学 国際関係学部教授 石川 准 氏 

参加費 1000円 (全要研会員は無料)  

申込締切 10月14日 

※ 情報保障(手話・要約筆記)つきます。
※ 問い合わせ・申込は長要連事務局へお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.9 (FRI)


  


Posted by 六万石 at 06:40Comments(0)

2015年10月08日

10月定例会(お知らせ)

10月定例会(お知らせ)

日時 10月18日(日) 午前10時~12時 午後1時~3時

場所 松本市松南地区公民館(なんなんひろば) 

午前 (於 大会議室)
    松本市登録要約筆記者研修会(松本市障害・生活支援課主催)に参加。
    要約筆記共同研究 

午後 (於 中会議室)
    ミーティング     
     ・午前中の共同研究を受けての話し合い。
     ・10月4日の県防災訓練の報告
     ・事務局から(諸連絡)

出欠連絡は中野さん(松本地域)までお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.8 (THU)

  


Posted by 六万石 at 08:49Comments(0)

2015年10月04日

県防災訓練

県防災訓練    
於 千曲市

長野難聴並びに長要連は参加団体として
事前の準備会議の段階から席を連ね、意見や要望を出してきました。

本日は晴天に恵まれ、長野難聴から5名、
長要連からは多数の会員が参加しました。

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヘリによる救出訓練 


メイン会場の大西緑地公園(広大な河川敷)




炊き出し訓練


サブ会場戸倉体育館の福祉避難所


阿部知事も福祉避難所を訪れて、熱心に言葉を交わしていた。


長野難聴の展示コーナー


長要連の展示コーナー


戸倉駅(しなの鉄道)では誘導訓練

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.4 (SUN)

関連記事→http://rokumangoku.naganoblog.jp/e1794371.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真追加


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.7 (WED)



  


Posted by 六万石 at 17:52Comments(0)難聴者と災害

2015年10月03日

県防災訓練に参加を

県防災訓練に参加を! 


期日 10月4日(日)

☆ 避難所設営場所は
   上山田 二階堂医院駐車場  
   午前9時集合です。

☆ しなの鉄道 誘導訓練
   於 戸倉駅  午前9時

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.3 (SAT)

  


Posted by 六万石 at 07:30Comments(0)難聴者と災害

2015年10月01日

「マイナンバーが届いたら?」のお話

カタクリの会 10月定例会のお知らせ



問い合せ先(長野難聴)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.1 (THU)

  


Posted by 六万石 at 16:03Comments(0)地域活動

2015年10月01日

全難聴便りNo.88 が配信されました

≪お知らせ≫

全難聴便りNo.88 が配信されました。

 「きこえの支援センターシンポジウム」の記事が圧巻です。

→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.88.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.10.1 (THU)
  


Posted by 六万石 at 14:57Comments(0)全難聴