2012年09月20日
災害用ビブスの文字
昨日の記事「災害ビブスの文字」について、副会長の浜さんからコメントをいただきました。
災害時のビブスですが、やはり「聞こえません」には抵抗がありますね。
昨日茅野市に行ったとき、茅野市でもビブスの要望をだすと言っていました。
文字については聞かなかった。
「耳が不自由です」の方が良いですね。
耳マークで出している文字を浸透させていく方向が良いかと思います。
役所から事前に声がかかった、という塩尻市の福祉行政に敬服します。
やはり、市に通訳者を置く事が必要ですね。
委託職員であってもその課の事でチシ者に関することには意見を言ってもらえますものね。
Posted by 六万石 at 12:18│Comments(0)
│難聴者と災害