2013年11月20日

キレット

キレット

<トリビア万華鏡>

「キレット」は「切戸」!
過日の定例会で赤沼さんからいただいた資料に
キレットとは「切戸」。山の鞍部のうち特に深くV字状に切れ込んだ地点を意味する語で登山には危険が伴う箇所です
とありました。
なるほどね。
「高ボッチ」の「ボッチ」もそうだが、「キレット」はその語感から、てっきり外国語だと思っていた。
(ROKU)




同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事画像
上諏訪駅の足湯
パンジーと「パンセ」
師走の空
中秋の名月
えんぱーく
JR長野駅利用者は往復切符を
同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事
 上諏訪駅の足湯 (2016-03-12 09:11)
 パンジーと「パンセ」 (2016-03-06 17:22)
 師走の空 (2015-12-26 13:15)
 中秋の名月 (2015-09-30 07:09)
 信州ACE(エース)プロジェクト (2015-09-29 15:20)
 えんぱーく (2015-07-20 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。