2014年04月10日

松本震度3

今しがた、かなり怖い感じの地震があった。
午後5時31分ごろ。

「ユッサ・ユッサ」という横揺れではなくて、
直下から、
ドカドカドカ!
という感じ。

飼い犬が騒いで、部屋中を駆け巡った。

テレビをつけたら、
震源地は列島中部
松本震度3
塩尻震度2

信大の調査グループの最新の調査では、
「松本盆地の地下に、これまで見つかっていなかった活断層が3本ある」
という。
「松本盆地から南へ(つまり、村井・広丘方面へ)伸びている」
とも。

油断ならない。


同じカテゴリー(難聴者と災害)の記事画像
県防災訓練
県防災訓練n参加しよう
アルミシート(防災グッズ) 
「土砂災害警戒区域」に我が家が
ヘリが飛んでいる
台風は去ったが・・・
同じカテゴリー(難聴者と災害)の記事
 狛江市で聴覚障害者用災害グッズ (2016-02-02 09:16)
 県防災訓練 (2015-10-04 17:52)
 県防災訓練に参加を (2015-10-03 07:30)
 災害お見舞い (2015-09-11 16:18)
 県防災訓練n参加しよう (2015-07-26 08:58)
 アルミシート(防災グッズ)  (2015-02-08 10:47)

Posted by 六万石 at 18:10│Comments(1)難聴者と災害
この記事へのコメント
奇しくも今朝の信濃毎日新聞朝刊に災害関連の記事が複数ありましたね。
その一つ、「災害時のろう者支援問う~情報の伝え方など考える機会に~」という記事がありました。
7月、塩尻で映画を上映するとか…PRもかねていたようですね。
ROKUさんも関わっていらっしゃるのでは?
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年04月11日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。