2014年11月11日

諏訪湖のトリビア

トリビア万華鏡

地元の者しか知らない諏訪湖の七不思議から・・・

諏訪湖と言えば、厳冬期、「お神渡り(おみわたり)」で有名です。
お神渡り上社から下社に向かって、できます。
神様のロマンス(通い路)とも言われます。

さて、

下社と上社を結んで直線を引きます
高島城と小坂観音(由布姫の墓地)を結んで直線を引きます。
交点にあたる湖の底に何かあるらしい。

昭和××年、
ソナーで調べたら、ひし形の影が浮かび出た。

竹田菱(たけだびし) !! ?  
由布姫の棺(ひつぎ)?

岡谷市と諏訪市合同で
大真面目になって湖底を調べた。

あのときは、何も発見できなかったが・・・
湖底に、絶対になにかある!
諏訪の衆はそう信じている。
                                  (元 諏訪住人)
                            
諏訪湖のトリビア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事画像
上諏訪駅の足湯
パンジーと「パンセ」
師走の空
中秋の名月
えんぱーく
JR長野駅利用者は往復切符を
同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事
 上諏訪駅の足湯 (2016-03-12 09:11)
 パンジーと「パンセ」 (2016-03-06 17:22)
 師走の空 (2015-12-26 13:15)
 中秋の名月 (2015-09-30 07:09)
 信州ACE(エース)プロジェクト (2015-09-29 15:20)
 えんぱーく (2015-07-20 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。