2015年02月19日

初期中山道

ご存じ? 「初期中山道」
初期中山道
         えんぱーく にありました  2015.2.19
山中では熊が出る事があります。突然出遭わないようにするため、笛や鈴などの音がする物を身につけてください。
また、遠くにいる熊を発見した場合は、騒がずに速やかにその場を離れてください。

詳しく知りたい→ http://shokinakasendo.shiojiri.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪つぶやき万華鏡≫

要約筆記に関する話し合いは大変疲れます。
ギロンがかみ合わない。

同じ難聴者でも、言うことがマチマチ。
「うんうん。そうそう」
と意気投合する場面が、意外と少ない。

ある者は講演会のスクリーンを頭に描いて発言する。
ある者は、ノートテークの利用経験をもとに発言する。
また、ある者は、パソコン要約筆記を、
また、ある者は、手書き要約筆記の事を言っている者もいる。
ギロンがかみ合わないのは当然だ。

最近では「遠隔通訳」の話題が加わる。
「要約筆記」か「文字通訳」か、
の話題もある。

発言しない者もいる。
要約筆記を利用していない者もいる。
要約筆記の技術云々以前に、
要約筆記を利用する上での手続きやシステムに疑問を持っている者もいる。

さまざまの場面がある。
整理して、話し合う必要があると思います。
(ROKU)   2015.2.19

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事画像
上諏訪駅の足湯
パンジーと「パンセ」
師走の空
中秋の名月
えんぱーく
JR長野駅利用者は往復切符を
同じカテゴリー(トリビア万華鏡)の記事
 上諏訪駅の足湯 (2016-03-12 09:11)
 パンジーと「パンセ」 (2016-03-06 17:22)
 師走の空 (2015-12-26 13:15)
 中秋の名月 (2015-09-30 07:09)
 信州ACE(エース)プロジェクト (2015-09-29 15:20)
 えんぱーく (2015-07-20 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。