2012年08月03日

第2回県防災訓練全体会議(速報)

<会長メッセージ>
                                     会長   田沢 秀喜
連日暑い日が続きますが、皆様お疲れ様です。
さて、今日は会社も夏休みということもあり、

第2回県防災訓練全体会議

に参加してきました。


参加メンバーは

上田市 
上田広域消防本部 
長野県警察 
JR東日本
しなの鉄道 
上田電鉄 
県要連

そうそうたるメンバーが居並ぶ中で、
最初は、場違いなところにきてしまったかと思うほど緊張しました。
要約筆記の春原さんにノートテイクしてもらいました。

最後に消防関係者と上田市の担当の方に残っていただき、
どのように訓練するか話し合いました。

訓練NO20。.実際に災害が起きた時、聞こえない人を救助することを想定した訓練になります。
コミューニケーションが通じない手話も通じない。

訓練では、まず、難聴者と救助隊が直接訓練に入り、
難聴者が本当に運ばれていくと思います。
その後要約筆記者を呼んでコミを取るという形になると思います。

どなたかこの役を希望する方がいれば、奮って名乗り下さい。

改めて詳しく報告しますが、とりあえず速報まで。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
長野県議会の傍聴に参加して
定例県議会傍聴報告
上田市要約筆記入門講座
福祉大会inうどん県(追加写真)
全難聴福祉大会inうどん県
関東ブロック女性部の集いイン茨城
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 長野県議会の傍聴に参加して (2016-03-15 20:32)
 定例県議会傍聴報告 (2016-03-03 10:42)
 上田市要約筆記入門講座 (2016-02-27 15:48)
 全国統一要約筆記者認定試験実施報告 (2016-02-22 08:33)
 「人工内耳リハビリ講座」大成功! (2016-01-17 22:05)
 福祉大会inうどん県(追加写真) (2015-11-24 17:52)

Posted by 六万石 at 19:22│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。