2010年06月07日
福島瑞穂講演会(報告)
福島瑞穂講演会(パソコン要約筆記付) (報告)
会長 浜
会場はぎっしりの人で埋め尽くされた。400人ほど入っているとのこと。オレンジ色のスーツを着た福島氏が登場、大拍手で迎えられる。テレビでおなじみの小柄で元気な彼女。午前中は長野市で「日曜討論」の収録があり、そこからここ、松本市の会場に駆けつけたとのことだが、疲れを知らない元気ぶりに感心する。
沖縄の基地の問題、日米協定の問題、罷免、連立離脱、国労裁判、障害者の国会デモ、障害者制度改革推進会議、自殺者防止、子育て支援など、幅広い話を熱弁された。テレビで見るのと同じ、難聴者にも聞きよい声で、はっきりした言葉でした。ループなしでも聞きとれる声でした。
この日の講演会で、パソコン要約筆記が付いていることを司会や講師もPRしてくれました。
後半は会場からの質問。質問の第1号が私でした。
「(私は)聴覚障害者です。首相や担当大臣が替わってしまい”障がい者制度改革推進会議”の行程が心配、今後も当初の予定通り進むのか。大丈夫なのか」「公選法で禁止されている選挙に係る通訳は何時解禁になるのか」
福島氏の回答は「閣議決定されているので大丈夫」「この参議院選挙で情勢が変わってくる」とのことでした。
会場に複数の難聴者が来ていること、そしていまこの場で要約筆記が行われていることを知ってもらいたい・・・・という所期の目的は達成されたかと思います。難聴者は私のほかに広報部長が参加。ありがとうございました。もう少し多くの難聴者や要約筆記者が参加してくれると有り難いと思います。
会長 浜
会場はぎっしりの人で埋め尽くされた。400人ほど入っているとのこと。オレンジ色のスーツを着た福島氏が登場、大拍手で迎えられる。テレビでおなじみの小柄で元気な彼女。午前中は長野市で「日曜討論」の収録があり、そこからここ、松本市の会場に駆けつけたとのことだが、疲れを知らない元気ぶりに感心する。
沖縄の基地の問題、日米協定の問題、罷免、連立離脱、国労裁判、障害者の国会デモ、障害者制度改革推進会議、自殺者防止、子育て支援など、幅広い話を熱弁された。テレビで見るのと同じ、難聴者にも聞きよい声で、はっきりした言葉でした。ループなしでも聞きとれる声でした。
この日の講演会で、パソコン要約筆記が付いていることを司会や講師もPRしてくれました。
後半は会場からの質問。質問の第1号が私でした。
「(私は)聴覚障害者です。首相や担当大臣が替わってしまい”障がい者制度改革推進会議”の行程が心配、今後も当初の予定通り進むのか。大丈夫なのか」「公選法で禁止されている選挙に係る通訳は何時解禁になるのか」
福島氏の回答は「閣議決定されているので大丈夫」「この参議院選挙で情勢が変わってくる」とのことでした。
会場に複数の難聴者が来ていること、そしていまこの場で要約筆記が行われていることを知ってもらいたい・・・・という所期の目的は達成されたかと思います。難聴者は私のほかに広報部長が参加。ありがとうございました。もう少し多くの難聴者や要約筆記者が参加してくれると有り難いと思います。
Posted by 六万石 at 17:33│Comments(0)
│活動報告