2011年08月24日

人工内耳の「コード」

<万華鏡・投稿記事です>

人工内耳の「情報処理コード」

過日のブログで、
「人工内耳は、その個人に合った情報処理コードがあれば、聞こえは良くなる、という。私に合うコードがほしい」という投稿記事がありました。

この件について、どなたか情報をお持ちでしょうか。
是非、教えてほしいと思います。

全難聴では、なにかわかりますか。 (R)             


同じカテゴリー(補聴器・人工内耳)の記事画像
人工内耳のリハビリ講座
聞こえのリハビリテーション講座
補聴器のメンテナンス
補聴器を正しく知る講座(お知らせ)
補聴器説明会
同じカテゴリー(補聴器・人工内耳)の記事
 人工内耳のリハビリ講座 (2016-01-16 10:20)
 聞こえのリハビリテーション講座 (2015-11-26 07:30)
 補聴器のメンテナンス (2015-06-17 10:04)
 補聴器を正しく知る講座(お知らせ) (2015-03-18 14:18)
 補聴器説明会 (2014-09-18 05:06)
 Eテレ番組に異議あり! (2013-09-30 06:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。