2011年10月25日

「障害を理由とする差別」学習会の参加報告

障害を理由とする差別等を考える学習会」参加報告
  
                               会長 浜 富美子

10月23日、松本会場に参加してきました。
参加者は中会議室いっぱいで関心の深さを感じました。
当協会からは2名、ろう協からは10名近く参加で、すごいと思いました。
参加者の中には手話通訳者・要約筆記者もいらっしゃり大変うれしく思いました。

内容は今年夏に決定した「障害者基本法改正」に至るまでの話や、今後の関連法律の進捗などの話を聞いてきました。

言葉の上では「障害のある人も無い人も共に生きる社会を目指して」とあるが、現実の社会ではどうか?「障害」という言葉自体で良いのか?
「障害とは?」
「差別とは?」
「社会的障壁」
「教育のインクルーシブ」とか、
身に詰まされる話をたくさん聞くことができ、今後の取り組みや自分達の勉強など、いろいろ感じさせられてきました。
今後10月29日は佐久合同庁舎、10月30日は長野県庁で同様の勉強会があります。
協会員の方々はぜひご都合をつけて参加していただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「障害を理由とする差別等を考える学習会」福祉部障害者支援課

南信会場 10月22日(土)午後2時~午後4時 
     飯田合同庁舎 講堂
中信会場 10月23日(日)午後1時30分~午後3時30分
     松本文化会館 第一会議室
東信会場 10月29日(土)午後2時~午後4時
     佐久合同庁舎 講堂
北信会場 10月30日(日)午後1じ30分~午後3時30分
     長野県庁 講堂




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
長野県議会の傍聴に参加して
定例県議会傍聴報告
上田市要約筆記入門講座
福祉大会inうどん県(追加写真)
全難聴福祉大会inうどん県
関東ブロック女性部の集いイン茨城
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 長野県議会の傍聴に参加して (2016-03-15 20:32)
 定例県議会傍聴報告 (2016-03-03 10:42)
 上田市要約筆記入門講座 (2016-02-27 15:48)
 全国統一要約筆記者認定試験実施報告 (2016-02-22 08:33)
 「人工内耳リハビリ講座」大成功! (2016-01-17 22:05)
 福祉大会inうどん県(追加写真) (2015-11-24 17:52)

Posted by 六万石 at 16:44│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。