2014年04月10日
松本震度3
今しがた、かなり怖い感じの地震があった。
午後5時31分ごろ。
「ユッサ・ユッサ」という横揺れではなくて、
直下から、
ドカドカドカ!
という感じ。
飼い犬が騒いで、部屋中を駆け巡った。
テレビをつけたら、
震源地は列島中部
松本震度3
塩尻震度2
信大の調査グループの最新の調査では、
「松本盆地の地下に、これまで見つかっていなかった活断層が3本ある」
という。
「松本盆地から南へ(つまり、村井・広丘方面へ)伸びている」
とも。
油断ならない。
午後5時31分ごろ。
「ユッサ・ユッサ」という横揺れではなくて、
直下から、
ドカドカドカ!
という感じ。
飼い犬が騒いで、部屋中を駆け巡った。
テレビをつけたら、
震源地は列島中部
松本震度3
塩尻震度2
信大の調査グループの最新の調査では、
「松本盆地の地下に、これまで見つかっていなかった活断層が3本ある」
という。
「松本盆地から南へ(つまり、村井・広丘方面へ)伸びている」
とも。
油断ならない。
2014年04月10日
塩尻では「入門講座」
「社協しおじり4.1」より。
聞こえない人への理解を深め
話を文字にして伝える要約筆記を学んでみませんか
こんな、
さらりと流した感じのキャッチフレーズも、
実は、
社協、要約筆記者、難聴者の、
三者が知恵を絞った「力作」なのです。