2015年01月28日
トイーゴで長野市タウンミーティング
手話通訳・要約筆記つき企画の情報
第4回 共に暮らすタウンミーティング(長野市)
1 テーマ 障害のある人が企業で自分らしく働き続ける
2 主催 長野市障害ふくしネット 共に暮らすまちづくり研究会
担当課:長野市障害福祉課
3 日時 2015年2月21日 土曜日 13時30分から16時30分まで
4 場所 長野市生涯学習センター トイーゴ 4階
5 参加費 無料
6 情報保障 手話通訳、要約筆記、点字資料
7 点字資料 2月13日までに名前、数、連絡先(電話、メールなど)を事務局へ(もうしこみ)
8 内容
第1部 事例紹介 企業雇用担当者や当事者より
第2部 大討論会 企業での合理的配慮はどこまで?
※ 参加者全員で意見を出し合いながら、考えていきます。
※ 大討論会参加者 及びコメンテーター
つじかわ たまの氏(プロテクション&アドボカシ―大阪代表、弁護士)
すずき のぶよし氏(えすプランニング代表)
きむ おんぎょく氏(明石市福祉部福祉総務課障害者施策担当課長)
9 参加対象者 企業関係者 公務員 当事者 公務員 福祉関係者 等
連絡先 長野市障害ふくしネット(長野市障害者自立支援協議会)事務局
コーディネートプラザながの 電話026-285-1900 ファックス285-1909
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野市の障害福祉ネット”共に暮らすまちづくり研究会”には
当協会の長野地域の会員も参加しています。
1年の締めくくりに”タウンミーティング”が企画されました。
他の障害についての理解を深めると、自分たちの対応にも変化があるかと思っています。
要約筆記も付きますので、遊びがてらでも構わないので来てみませんか?
<長野難聴・長野地域 宮崎>
2015.1.28 Wed.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 六万石 at
07:01
│Comments(0)