2012年08月01日

「サロンこだま」(活動報告)

【地域難聴者会・「サロンこだま」発】

        夏バテ防止は量より質で

7月30日(日)は諏訪の難聴者の会「サロンこだま」の例会でした。
「暑さに負けない食事」のテーマで、市の健康推進課職員(保健師)の指導でした。
いつもの会員と「県情報センターだより」を見たという、ろう者と難協会員が初参加でした。
総勢11名。

☆ 講義 「夏ばて防止は量よりも質で」

★良質のタンパク質を少量でも取り入れるましょう。(卵・魚・肉・大豆など)
★ビタミンB群の食品を積極的に食べよう。(豚肉・レバー・ウナギ・納豆)
★夏には夏野菜をたっぷりと。水分とビタミン類がたっぷりの夏野菜は消化を助け、
  血管を強め、のぼせを冷やす働きを持っている。
  この時期の果物は利尿、整腸、発汗作用を促し生理的にも必要。
  (トマト・キュウリ・なす・サヤインゲン)

☆ 調理実習

1,梅干しの炊き込みご飯
2,野菜のピリ辛蒸し
3,夏野菜とわかめの甘酢和え
4,フルーツ白玉
の4品を作りました。

暑いので火は出来るだけ使わずに出来る、しかもおいしいメニューでした。
手慣れた主婦なので4品が1時間半でできあがり、おいしく頂きました。

次回は缶詰の保存食を使った料理を教えてもらいます。
                                        報告 浜 富美子



同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
ループ利用 シニアメッセージ大会
「マイナンバーが届いたら?」のお話
塩尻市パソコン要約筆記入門講座
デフネット長野よりお知らせ
「サロンこだま」例会報告
かたくりの会5月例会(活動報告)
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 松本地域活動「カタクリの会」 (2016-02-17 17:40)
 地域難聴者の会活動予定 (2016-01-05 16:53)
 サロンこだま 11月例会報告 (2015-11-26 17:32)
 カタクリの会報告 (2015-11-20 15:01)
 ループ利用 シニアメッセージ大会 (2015-11-03 15:56)
 サロンこだま 10月定例会報告 (2015-11-01 16:09)

Posted by 六万石 at 04:55│Comments(0)地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。