2015年09月11日
災害お見舞い
鬼怒川が氾濫した影響で、
茨城県常総市などで大規模な浸水被害。
常総市の行方不明は25人、
避難所などで多くの人が孤立状態。
本日(11日)も早朝から救助活動を再開しています。
全難聴関東ブロックの茨城難聴の会員にも
被災され方がいらっしゃるようです。
(詳しいことは、まだ。わかっておりません)
被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
長野県中途失聴・難聴者協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.11 (FRI)
茨城県常総市などで大規模な浸水被害。
常総市の行方不明は25人、
避難所などで多くの人が孤立状態。
本日(11日)も早朝から救助活動を再開しています。
全難聴関東ブロックの茨城難聴の会員にも
被災され方がいらっしゃるようです。
(詳しいことは、まだ。わかっておりません)
被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
長野県中途失聴・難聴者協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.11 (FRI)
2015年09月09日
「マツタケの出荷」
≪和田宿ステーション便り≫

「マツタケの出荷」 Photo by Legacy
会員ブログ「信州の隠れ家より」9/06記事から
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-928.html
※ Legacy(長野難聴会員)さんは、和田宿ステーションの店長さんです。
→http://www.wadajuku-station.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.9 (WED)

「マツタケの出荷」 Photo by Legacy
会員ブログ「信州の隠れ家より」9/06記事から
→http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-928.html
※ Legacy(長野難聴会員)さんは、和田宿ステーションの店長さんです。
→http://www.wadajuku-station.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.9 (WED)
2015年09月07日
塩尻市パソコン要約筆記入門講座
≪地域情報≫
塩尻市パソコン要約筆記入門講座

≪広報しおじり≫9/1 より。
何卒よろしくおねがいします・
(塩尻地域 サト)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.7 (MON)
塩尻市パソコン要約筆記入門講座

≪広報しおじり≫9/1 より。
何卒よろしくおねがいします・
(塩尻地域 サト)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.7 (MON)
2015年09月05日
Japan ATフォーラム2015 in長野
≪地域情報≫
Japan ATフォーラム2015 in 長野
長野市共に暮らす街づくり研究会”のメンバーからお誘いがありました。
難協会員の皆様で、興味のある方は参加してみてください。
「Japan ATフォーラム2015 in 長野」で検索してください。
公式サイトは
http://www.te.kumamoto-nct.ac.jp/~kkiyota/2015/
おすすめは9月27日の<障害当事者の方と考えるワークショップ>です。
日ごろ感じていることや、
「こんなものあったらいいなあ・・・」
そんな皆様の声をお聞かせください。とのことです。
よろしくお願いします。
(長野地域 宮崎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.5 (SAT)
Japan ATフォーラム2015 in 長野
長野市共に暮らす街づくり研究会”のメンバーからお誘いがありました。
難協会員の皆様で、興味のある方は参加してみてください。
「Japan ATフォーラム2015 in 長野」で検索してください。
公式サイトは
http://www.te.kumamoto-nct.ac.jp/~kkiyota/2015/
おすすめは9月27日の<障害当事者の方と考えるワークショップ>です。
日ごろ感じていることや、
「こんなものあったらいいなあ・・・」
そんな皆様の声をお聞かせください。とのことです。
よろしくお願いします。
(長野地域 宮崎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.5 (SAT)
2015年09月05日
福祉大会in うどん県
福祉大会in うどん県 (11月21日~23日)
香川県中途失聴・難聴者協会のホームページで
詳しい情報が見られます。
参加申し込み用紙もダウンロードできます。
→ http://nankyokagawa.jimdo.com/福祉大会inうどん県/
※ 長野難聴の会員で参加される方は、長野難聴事務局へも
ご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.5 (SAT)
香川県中途失聴・難聴者協会のホームページで
詳しい情報が見られます。
参加申し込み用紙もダウンロードできます。
→ http://nankyokagawa.jimdo.com/福祉大会inうどん県/
※ 長野難聴の会員で参加される方は、長野難聴事務局へも
ご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.5 (SAT)
2015年09月03日
島娘っていうナス
おなじみ
武居みささんの中条レポート


娘からもらった種
島娘っていうナス
ザラザラ実がつきます。
初めて見たナス
揚げナスにしたらとてもきれいで美味しかったです。
まだまだこれから採れそうです
by Misa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪掲示板≫
☆ 長野難聴9月例会(9/20) http://naganan.naganoblog.jp/e1776524.html
☆ デフネット長野(9/6) http://naganan.naganoblog.jp/e1761233.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.3 (THU)
武居みささんの中条レポート


娘からもらった種
島娘っていうナス
ザラザラ実がつきます。
初めて見たナス
揚げナスにしたらとてもきれいで美味しかったです。
まだまだこれから採れそうです
by Misa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪掲示板≫
☆ 長野難聴9月例会(9/20) http://naganan.naganoblog.jp/e1776524.html
☆ デフネット長野(9/6) http://naganan.naganoblog.jp/e1761233.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.3 (THU)
2015年09月02日
9月定例会のご案内
長野難聴9月定例会
日時 9月20日(日) 午前10時~午後3時半頃まで
場所 伊那市福祉まちづくりセンター
内容
午前 ミーティング
午後 木曽路へ
・詳細はFAXネットにて配信済です。
・出欠連絡9月17日まで
担当 仁科(伊那地域)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.2 (WED)
日時 9月20日(日) 午前10時~午後3時半頃まで
場所 伊那市福祉まちづくりセンター
内容
午前 ミーティング
午後 木曽路へ
・詳細はFAXネットにて配信済です。
・出欠連絡9月17日まで
担当 仁科(伊那地域)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.2 (WED)
Posted by 六万石 at
21:36
│Comments(0)
2015年09月02日
県要約筆記者養成講座(報告)
≪27年度県要約筆記者養成講座 後期課程 第5回講座報告≫
日時 平成27年8月22日(土) 10時~16時
場所 松本市総合社会福祉センター
午前共通 4階 大会議室
午後コース別 手書きコースは大会議室、
パソコンコースは1階 集会室
受講生 手書きコース10名(1名欠席) パソコンコース4名
難協聴講者 3名 運営委員 3名
<共通講義> 10時~12時
第12講 「ノートテイク」① “ノートテイクの方法”
講師 宮澤 由美子さん
<コース別講義> 13時~16時
☆ 手書きコース
第12講「ノートテイク」② “ノートテイクの方法”
講師 高杉 栄子さん
☆ パソコンコース
第12講「ノートテイク」② “ノートテイクの方法”
講師 西原 恭子さん
(編註) 詳細報告は、「アルプス」に掲載予定です。
☆ 次回は10月10日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9/2 (WED)
日時 平成27年8月22日(土) 10時~16時
場所 松本市総合社会福祉センター
午前共通 4階 大会議室
午後コース別 手書きコースは大会議室、
パソコンコースは1階 集会室
受講生 手書きコース10名(1名欠席) パソコンコース4名
難協聴講者 3名 運営委員 3名
<共通講義> 10時~12時
第12講 「ノートテイク」① “ノートテイクの方法”
講師 宮澤 由美子さん
<コース別講義> 13時~16時
☆ 手書きコース
第12講「ノートテイク」② “ノートテイクの方法”
講師 高杉 栄子さん
☆ パソコンコース
第12講「ノートテイク」② “ノートテイクの方法”
講師 西原 恭子さん
(編註) 詳細報告は、「アルプス」に掲載予定です。
☆ 次回は10月10日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9/2 (WED)
2015年09月01日
全難聴便り87号
全難聴便り87号 が配信されました
≪主な内容≫
☆ 障害者差別解消法の来年度施行に向けて パブリックコメント募集
☆ 情報コミュニケーション4団体連絡会(8/26)の報告
☆ 全難聴、全要研の定期協議会(報告)
☆ 「聞こえの支援センター」シンポ(9/6)の開催案内
☆ 「全難聴福祉大会inうどん県」情報
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.87.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.1 (TUE)
≪主な内容≫
☆ 障害者差別解消法の来年度施行に向けて パブリックコメント募集
☆ 情報コミュニケーション4団体連絡会(8/26)の報告
☆ 全難聴、全要研の定期協議会(報告)
☆ 「聞こえの支援センター」シンポ(9/6)の開催案内
☆ 「全難聴福祉大会inうどん県」情報
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.87.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015.9.1 (TUE)