2014年01月23日

全国統一要約筆記者認定試験が1ヶ月後に

県が実施する2013年度の「全国統一要約筆記者認定試験」が1が月後の2月23日に迫ってきました。

この認定試験は難聴者の全国団体である全難聴(一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会)と、
要約筆記者の全国団体である全要研( 特定非営利活動法人 全国要約筆記問題研究会)が主催するもので、
全国的には今年度で3回目です。

長野県としては今年度が初めての実施となります。


試験は2月23日(日)、13時から15時30分、松本市勤労者福祉センターにて実施される予定です。

試験内容は、筆記試験では要約筆記者として必要な基礎知識を問うものとして
・聴覚障害
・社会福祉
・要約筆記(そのもの)
・日本語
の4分野から出題されます。

実技試験は、ノートテイクと全体投影(スクリーン投影)について、
手書きまたはパソコン入力いずれかで行われます。

今回は、県内の要約筆記者にとって初めての試験です。
すでに長年要約筆記の現場で活躍している人、平成24,25年度の県要約筆記者養成講習会修了生も含めて、
多くの人が受験するようです。

一人でも多くの合格者が出ることを願っています。



同じカテゴリー(要約筆記)の記事画像
宇宙飛行士・山崎直子さんの講演
県の要約筆記の派遣実施状況
県要約筆記者養成講座
音声変換システムと要約筆記
要約筆記の啓蒙
要約筆記者とともに
同じカテゴリー(要約筆記)の記事
 平成27年度要約筆記者養成講座後期第10回報告 (2016-01-30 14:44)
 宇宙飛行士・山崎直子さんの講演 (2015-11-05 07:51)
 県要約筆記者養成講座(報告) (2015-09-02 18:48)
 8月25日の記事 (2015-08-25 18:36)
 県要約筆記者養成講座(後期第4回)報告 (2015-08-08 06:32)
 県の要約筆記の派遣実施状況 (2015-07-28 23:00)

Posted by 六万石 at 09:23│Comments(1)要約筆記
この記事へのコメント
いつもお世話になっております(*^^*)
2月11日には同じ会場で模擬試験を実施する予定です。
よろしくお願いします。
Posted by 長要連(ちょうようれん) at 2014年01月23日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。