2014年10月31日

全難聴便り77号


                              Photo by Legacy
高浪の池と明星山
小谷村から長野県境を越えてすぐのところに、
正面に明星山を仰ぐ「高浪の池」があります

会員ブログ「信州の隠れ家より」10/26記事から引用。
→ http://alps8.blog.fc2.com/blog-entry-641.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全難聴便り77号が配信されました。
(主な記事)
・第20回全難聴福祉大会in三重
・平成26年度全難聴・全要研 東北ブロック大会
・「歴史的な日」:高松市手話通訳派遣訴訟報告
下記のURLをクリックして、ご覧ください。
http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.77.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪マスコミ報道によると≫

いつぞやの佐村河内問題を受け厚生労働省は30日、
聴覚障害の認定方法を一部厳格化することを決めたという。

具体的には
初めて身体障害者手帳を取得する人で、2級(両耳全ろう)と診断される場合、
脳波検査など精度の高い検査を義務付ける。(ABR検査)
来年4月からの実施を目指すとのこと。

ABR検査は大きな病院でなければ受けることができず、
これが義務付けられると、いろいろ問題が出てくるのではないかと思われます。

(註) ABR:Auditory brainstem response(聴性脳幹反応)の略
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 08:28Comments(0)全難聴