2014年11月28日

全難聴だより78号

≪「全難聴だより78号が発行されました≫
関東ブロック女性部「長野の集い」の記事
が掲載されています。

是非 ! 下記、URLをクリックしてご覧ください。
→ http://www.zennancho.or.jp/info/news/zennancho_news_No.78.pdf


   


Posted by 六万石 at 09:26Comments(0)全難聴

2014年11月27日

手帳を持たない中途失聴・難聴者

≪読者の方からコメントをいただきました≫

身体障害者手帳を持たない中途失聴・難聴者にも配慮を
初めまして。
私は中度難聴です。。

この間まで仕事をしていましたが辞めて休養中です。。
前の仕事は小売り業で休みもほとんど取れず、
健聴者扱いだったので自分に負担がかかる上、
周りにもきつくなってしまいました。

今、考えると自分が一番現状を受け入れられないのかもしれません。

今は、早く仕事に就きたくて必死です。
私のような手帳を持たない障害者にも配慮してもらいたいと思います。

Posted by アイ at 2014年11月26日


アイさま、コメント有難うございました。
中途失聴・難聴者協会にも手帳を持たない聴障者が
権利擁護のためんばっています。
ご一緒にがんばりましょう。(ROKU)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 19:52Comments(0)

2014年11月25日

県北部地震(続報)

棚から物が落ちたというところもありますが、
皆さん大丈夫とのこと。

長野難聴、
全員、大丈夫!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by 六万石 at 10:42Comments(0)難聴者と災害

2014年11月24日

JDF十周年記念全国フォーラム

【全難聴からお知らせ】

JDF十周年記念全国フォーラム
権利条約の批准と私たちの社会~私たち抜きに私たちのことを決めないで~

日時 2014年12月4日(木)10時30分~16時30分
場所 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン12階)
参加費 1,000円(資料代)
定員400名
申込締切日 11月25日(火)
申込先 日本障害フォーラム(JDF)事務局
点字資料、手話通訳、要約筆記、磁気ループあり
詳細は、ウエブをご覧ください
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/seminar/20141204/index.html

参加できる方は奮って参加してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 20:10Comments(0)

2014年11月23日

県北部地震

昨夜の地震について、
ただいま情報を取集中です。

いまのところ、
協会員が大きな被害を受けたという情報はありません。
  


Posted by 六万石 at 18:49Comments(0)

2014年11月21日

京都・紅葉

武居みさ さんより特別寄稿いただきました≫

京都へ行ってきました。 
嵯峨嵐山です。
             Photo by Misa Takei  


Posted by 六万石 at 11:47Comments(1)

2014年11月19日

字幕付き映画のお知らせ

≪長野グランドシネマズより字幕付き映画のお知らせ≫

神さまの言うとおり  12月6日(土)~12月9日(火)

MIRACLE(ミラクル) デビクロくんの恋と魔法  12月6日(土)~12月9日(火)

寄生獣 【PG-12】  12月13日(土)~12月16日(火)
 ※PG-12指定(12歳未満の子どもの観覧には、親又は保護者の助言・指導が必要)


長野グランドシネマズ(長野市) 電話:026-233-6060 FAX:026-233-6061
ホームページ:http://www.grandcinemas.net/
http://www.n-grandcinemas.net/(携帯版)
料金:障害者手帳を提示すると、本人と同伴者1名まで割引料金(1,000円)になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 六万石 at 10:11Comments(0)

2014年11月17日

全難聴関東ブロック女性部「写真追加

≪関東ブロック女性部「長野の集い」から≫ 写真追加




       於 岡谷市蚕糸博物館         Photo by Takeshige

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(編註)
写真班より、素晴らしい画像をたくさんいただきました。
ネットマナーの制約上、掲載を遠慮した写真が多々あります。
機関紙「アルプス」(紙媒体)にご期待ください。(ROKU)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by 六万石 at 09:38Comments(0)関東ブロック

2014年11月13日

パワーを貰った(万治の石仏)

≪「長野の集い」の写真班から画像が届きましたので追加します≫

万治の石仏にて              Photo by Takeshige

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(編註)

芸術は爆発だ!
世界中、どこ探したって
こんなものは、何処にもない! 
(岡本太郎)


今では、
パワースポット
として若い人たちにも人気です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万治の石仏の歴史
1974年、たまたま諏訪大社の御柱祭を見学に来られこの石仏と対面された、画家の岡本太郎さんや、作家の新田次郎さん方が感嘆されたことにより、一躍話題を呼び講演又は雑誌等で全国に紹介され知られることになりました。石仏の「万治」は、この石仏を建立した願主が、万治3年(西暦1660年)と刻まれているところによるものです。
http://shimosuwaonsen.jp/item/53/
  (下諏訪町観光協会公式ページより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by 六万石 at 06:16Comments(0)関東ブロック

2014年11月12日

11月12日の記事


諏訪湖畔より             Photo by T.Sato
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪おしらせ≫

第16回全難聴関東ブロック女性部一泊研修 「長野の集い」 を終えて

女性部より記事が入りましたので11/08記事に追加しました。
クリックしてご覧ください。
長要連・山口さんからもコメントをいただいております。
http://naganan.naganoblog.jp/d2014-11-08.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪「長野の集い」写真班から画像が届きましたので追加します≫


於 片倉館                    Photo by Akanuma
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  


Posted by 六万石 at 07:18Comments(0)活動報告