2014年08月31日

♪埴生の宿も・・(8月定例会)



≪8月定例会余録≫

今回の千曲市(埴生)定例会では
スクリーンが見にくい(南側の)座席に、
2~3人で1台のノートPCが設置されていました。
当日の情報保障担当グループのご尽力で、リースされたもの。
ありがとうございました。

・首が痛くならない、
・お互い顔を見ながら話せることがすばらしい
と、大好評でした。

これは画期的でした。

埴生公民館の会場は狭い。
なんせ、
♪ 埴生の宿も わが宿
  玉のよそおい うらやまじ・・・
だもんね。(※)

でも、工夫すれは、
こんなこともできるんだ。


※『埴生(はにゅう)の宿』とは「土で作った粗末な家」
  そんな家でも心は豊か・・・の意。
  イングランド民謡 Home Sweet Home 
(ROKU)

≪訂正≫上記の記事に関して不正確なところがありました。
ろぜっと山口さんのコメントにより、補足訂正いたします。

表示用のパソコン3台は、県講座運営委員会がリユースパソコンを申請し、ゆずっていただいたものです(多少の手数料はかかりましたが)。 たまたま2日前に届き、前日に設定したもので、起動状態の確認などのために持参いたしました。 それが…たまたま…皆さんにとって便利だったというこですね。 それならば…、例会時の表示方法、表示機の貸し出しなどの手だても含めて考えますね。長要連の検討課題…一つ増えましたね(笑) ろぜっと山口

スクリーンの「リユース」の文字を「リース」と読み間違いをしたのです。
早とちりでごめんなさい。
埴生公民館は、総会の行われる会場でもあります。
よろしくお願いします。(ROKU)




  


Posted by 六万石 at 07:31Comments(1)活動報告要約筆記